マルタスタディについて
マルタについて
語学学校
サポートプラン
留学準備
マルタ生活
More
家族に友達に会社の人に。
マルタのお土産をご紹介します。
これを買っておけば間違いなし、マルタのはちみつ‼伝説によれば、マルタという国名はギリシャ語ではちみつを意味するMelitaが由来といわれています。それほどマルタのはちみつは、昔からとても重要化されているものなんですよ。 マルタのはちみつは濃厚で美味しいと世界中で評判。マルタ産、またはゴゾ産と記載されているものをぜひお土産にどうぞ♪
マルタのチーズ(gbejna)はヤギの乳から作られ、ゴゾチーズとも呼ばれています。生のものはモッツァレラチーズと同じようにスムーズな食感で、ミルキーな味わい。クセも全くなく、まるでお豆腐のようです。また、天日干しされたものは堅く、とても香り高いです。黒胡椒がまぶしてあるものもあり、オイルもしくは酢漬けにされます。日がたつにつれピリッとした味わいが増し、砕けやすい形質に変化していきます。
マルタ産の安心で安全なトマトを使用しているKunserva(クンセルバ)の商品!!トマトペーストは数時間煮つめ水分を飛ばし、種と皮を除ぎ、濃縮するために再び煮詰める。また、トマトピューレはゆでて搾り取ったトマトから成るもので、ペーストとみじん切りの中間のソース。パスタ、ピザなどの隠し味にどうぞ☆
マルタ島のワイン製造はローマ時代の2千年前にさかのぼります。マルタ人はワインが大好き!食事にはワインがかかせません。マルタのワインは美味で非常に安いのでお土産にも大人気!。マルタにお越しの際は是非お試し下さい!
ビターオレンジテイストと、ハーブフレイバー、微炭酸のマルタオリジナルのソフトドリンクです。コーラにハーブを合わせたようなかなり独特な味です。好き嫌いが分かれですが、一度トライしてみてください。意外と病みつきになるかも?!
Farsonsはマルタ最大のビール会社。CISK(チスク)というマルタで一番有名なビールの醸造元でもあります。黄金色のラガーはフルーツや麦芽の風味があり、アルコール分4.2%。2012年のWORLD BEER CUPでは銀賞を受賞している実力派ビール♪ とくに夏の暑い日に冷え冷えのCISKを飲むのが最高です!
太陽がぎらぎら照り付けるマルタでは、サボテンがぐんぐん育ちます。Bajtra(バイトラ)はマルタの伝統的なお酒で、サボテンの実から作られます。味は甘くて、フルーティなので女性にも飲みやすいです。マルタのお土産とし てとても人気です♪
マルタ産のものをできるだけ使用したナチュラルソープ。 自然派ソープで自然にも肌にも優しい材料を使っています。シャンプーや化粧品なども売っているので、自分へのご褒美、女性へのプレゼントにおすすめです☆
透かし模様のレース。 実際に見てみるとデザインが細かくとても繊細な生地である事が分かります。職人が手作りしているものもあり主にゴゾ島で購入する事が可能です。テーブルクロスや日傘など色々な商品があるので是非探してみてください。
線条細工といわれる銀または金の透かし細工でフィリグリーと呼ばれていますす。フィリグリーとはラテン語で”糸”や”線”という意味があり、銀を線のように伸ばしていきます。この銀の糸で作られたピアスやブレスレッなどのアクセサリーはとても華麗で繊細。ぜひ大切な人へのお土産へどうぞ。
カラフルな色がとても魅力的なマルタのガラス細工。イムディーナグラスはマルタ島のなかで一番歴史のある工房で、イタリアのヴェネチアングラスに負けず劣らずの製品を作っています。マルタのガラス細工、その他工芸品はタアーリのクラフトヴィレッジでご購入いただけます。ぜひ足を運んでみてくださいね。
マルタのスナックと言えばこれ、Twistees! チーズ味のスナック菓子で味が濃い目なのでお酒のおつまみなんかにも合います。 味はもちろんのこと小さいサイズは数十セントで買えるとこ、スーパーで大量に購入できるとこも魅力です。
オリジナルのチーズ味以外にもいろいろなフレイバーがあり全部5種類がございます。
マルタには個別パッケージでばら撒きように買えるお土産がないので、会社や学校のクラスメイトなどに渡せるものがなかなか見つからず途方に暮れる方もいるんじゃないでしょうか?Savina Gozoの商品はヌガーやチョコなどが個別の袋にパッケージされていて配りやすい梱包になっているのでそんな方にとってもお勧めです!
お土産にもぴったり! パッケージも可愛いマルタの
チョコ専門店